こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます!
7月に入り、川遊びにバーベキューに賑わう秋川渓谷!と・・・本来ならばそうなのですが、
なんといっても今年は長梅雨で、7月に入ってからまだ太陽をお見かけしておりません・・・。
そのため、お客様もまばら・・・ですが!
比較的空いている今こそ!のびのびとバーベキューも魚釣りもできますよ!そうでしょう!?
ということで、今日は市役所で配っていたバーベキューの食中毒の予防についての特集です!
バーベキューを楽しく!さぁ、レッツスタディ!
1.お肉は中までしっかり焼きましょう!
お肉には、食中毒を起こす細菌やウイルスなどがついていることがあります!
よく焼いて完全に死滅させましょう!
表面が焦げていても、中は生焼けのことがあるので、要注意です!
2.お箸やトングは「調理用」「取分け用」としっかり使い分けましょう!
生肉などを触ったトングやお箸には、食中毒を起こす細菌などがついてしまうことがあります。
トングやお箸についた食中毒菌が口に入らないように、食べるときには「食べる」専用のお箸を使いましょう!
3.食材はクーラーボックスなどで冷蔵を!
食材の温度が上がると、食中毒菌が増えてしまいます。
ポイント1・食材は、できるだけ出かける直前まで冷蔵庫で冷蔵しておく。
ポイント2・食材を入れる前に、クーラーボックスの内部をよく冷やしておく。
ポイント3・食材やクーラーボックスには、直射日光が当たらないように。
ポイント4・クーラーボックスを無駄に開けない。(冷気が逃げるので。)
4.生肉のドリップ液(肉から出る汁)に注意!
生の肉や魚は、タッパーやチャック付きポリ袋に入れて、厳重に密閉します。
ドリップ液が、ほかの食品やドリンク類に付着しないようにしましょう☆
5.キチンと手洗いをしよう!
生肉の取り扱いやトイレ、川遊びなどの後には、手に食中毒菌がついているかもしれません。
せっけんを使って手を洗ったり、アルコールスプレーなどを上手に利用しましょう!
6.生水はそのまま飲まない!
上流には、シカなどの野生動物がいます。沢水などが汚染されている可能性があります。
バーベキュー場などでは、蛇口から出る水でも「この水は飲めません」などと書いてある場合がありますので、きちんと確認しましょう!
◆水の事故や天候にも気を付けましょう!
川原での楽しいバーベキューですが、水の事故にも要注意です!
・子供から目を離さないようにして、必ずライフジャケットを着用させましょう!
水にかかわる死亡事故で一番多いのが3歳~7歳くらいのお子様です。
膝より深いところには近づかせないようにしましょう!
・酔った状態で川に入るのはやめましょう。
おだやかな流れに見えて水流が強いところや、急な落ち込みになっていて深いところなど
河川には様々な危険が潜んでいます。
特にお酒を飲んで判断力が鈍っている状態での入水は、思わぬ事故に遭う可能性があります。
・天候に注意しよう!
キレイな水が自慢のあきる野市ですが、山が近いので、天気が急に変わることがあります。
1.空が急に暗くなる →夕立など積乱雲が近づいている可能性があります。
急に水量が増えて、川の中州などにいると孤立してしまう可能性があります。
すぐに安全な場所に避難しましょう。
2.遠くで雷の音が聞こえる →雷の音がすれば、落雷の可能性があります。特に水辺には落雷が落ちやすいので速やかに避難しましょう。
3.突然水が茶色く濁る
これらの兆候があればすぐに避難しましょう!
せっかくの楽しいバーベキューですので、様々な事故に気を付けてレジャーを楽しんでくださいね!
最後ですが、バーベキューででたごみは楽しい思い出と一緒にお持ち帰りください!
- 2022年6月(3件)
- 2022年5月(2件)
- 2022年4月(2件)
- 2022年3月(2件)
- 2022年2月(1件)
- 2022年1月(1件)
- 2021年12月(1件)
- 2021年11月(2件)
- 2021年10月(2件)
- 2021年8月(1件)
- 2021年7月(1件)
- 2021年6月(3件)
- 2021年5月(1件)
- 2021年4月(2件)
- 2021年3月(3件)
- 2021年2月(2件)
- 2021年1月(2件)
- 2020年12月(1件)
- 2020年11月(2件)
- 2020年10月(3件)
- 2020年9月(1件)
- 2020年8月(1件)
- 2020年7月(2件)
- 2020年6月(2件)
- 2020年5月(3件)
- 2020年2月(2件)
- 2020年1月(3件)
- 2019年12月(3件)
- 2019年11月(4件)
- 2019年10月(2件)
- 2019年8月(5件)
- 2019年7月(6件)
- 2019年6月(1件)
- 2019年5月(3件)
- 2019年4月(12件)
- 2019年3月(1件)