こんにちは!いつも弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます!
弊社も年内は28日の営業日を残すのみとなりました!
本年も大変お世話になりまして、誠にありがとうございます!
賃貸物件をお借り頂いたお客様、また、現在お住まい頂いているお客様、誠にありがとうございます。
お住まいの設備上の不具合やお困りごとなどございましたら、弊社までご連絡ください!
できるだけ快適にお住まい頂けます様サポートさせていただきます!
売買物件をご検討中のお客様も、たくさんのご来店ありがとうございました!
できる限り購入の条件に近づけるよう、交渉して、ご満足いただけるよう今後とも努力してまいります!
2020年も変わらぬご愛顧を賜ります様、何卒よろしくお願い申し上げます。
話は変わりますが、先日、托鉢をしているお坊さんを見かけました。
「托鉢(たくはつ)」。
言葉は知っていますが、何のためにやっているのか私はよく知りません。
ので、少しネット検索してみました。すると・・・
僧侶が鉢をもって食糧や金銭をいただく行為 を「托鉢」といい、
お坊さんの生活の糧を得ると同時に善行・修行にもなるのだそうです。
もらう側だけの修行ではなく、施す側の修行の意味合いもあるようで、
お布施をすることを喜捨(きしゃ)とも呼び、喜んで捨てるということは「執着や拘りを捨てる」という意味合いを持つのだそうです。
お布施をすることは功徳を積むという行為にもなるので、托鉢僧は私たちの修行をお手伝いしてくださっているとのことでした。
色々な考え方がありますが、一心不乱にお経を唱え、たたずむお坊さんに近づいてお布施をする。
なんとなく私には近寄りがたい存在に思えますが、
「執着や拘りを捨てる」という意味合いであれば、私の拘りや先入観を捨てる修行という意味で、お布施に挑戦してみようかとも思いました。
そして、年末の大掃除でも執着を捨て、物を減らそうと思います!
では、本年も残りあとわずかになりました。よいお年をお迎えください!
こんにちは!いつも弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
「師走」という言葉通り、あっという間に今年も残すところあと12日ですね。
先日、久しぶりに舘谷地区の河原に行くと、河川敷がとても広くなっていて驚きました。
台風の影響で、幅広く浅かった流れがまとまった深い流れに変わったようです。
今度子供たちを連れて散歩がてら遊びに行ってみようと思います。
さて、先日より公開のあきる野市引田 第6の建売現場 3号棟と2号棟が値下げになりました!
自然環境の良い立地に約30坪の建物がついて1,980万円~となっております。
ご案内も可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
では今日も良い一日を!
- 2022年6月(3件)
- 2022年5月(2件)
- 2022年4月(2件)
- 2022年3月(2件)
- 2022年2月(1件)
- 2022年1月(1件)
- 2021年12月(1件)
- 2021年11月(2件)
- 2021年10月(2件)
- 2021年8月(1件)
- 2021年7月(1件)
- 2021年6月(3件)
- 2021年5月(1件)
- 2021年4月(2件)
- 2021年3月(3件)
- 2021年2月(2件)
- 2021年1月(2件)
- 2020年12月(1件)
- 2020年11月(2件)
- 2020年10月(3件)
- 2020年9月(1件)
- 2020年8月(1件)
- 2020年7月(2件)
- 2020年6月(2件)
- 2020年5月(3件)
- 2020年2月(2件)
- 2020年1月(3件)
- 2019年12月(3件)
- 2019年11月(4件)
- 2019年10月(2件)
- 2019年8月(5件)
- 2019年7月(6件)
- 2019年6月(1件)
- 2019年5月(3件)
- 2019年4月(12件)
- 2019年3月(1件)