こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます!
昨日、弊社ホームページの物件情報にアクセスしづらい状況がございましたが、現在復旧しております。
ご不便おかけして申し訳ございませんでした。
さて、8月も残すところあとわずかですね!
秋が近づいてくると、あきる野市内はお祭りの準備で街中がそわそわし始めます☆
あきる野3大祭り!をご紹介いたします☆
・二宮神社(にのみやじんじゃ)秋季例大祭
別名「生姜祭り」ともよばれています!
生姜や里芋、牛の舌餅などを奉納する風習があり、お祭りで売られている生姜を食べると風邪を引かないと言われています。
開催期間:令和元年9月8日(日曜日)(宵宮)、9日(月曜日)(本祭)
最寄り駅:JR五日市線 東秋留駅
・正一位岩走神社例大祭(しょういちい いわばしりじんじゃ)
平安末期、信濃國伊那郡の住民が当地に来り一村を開き、祀ったとされています。
先頭に先祓い鉾4本、12基の町内神輿の後、木遣り音頭に囃された獅子頭が2つ続き、太鼓車・神社神輿・山車2台・囃子車4台が続いて町内を一団となって巡行します。
夕方、暗闇の中に宮入がなされ盛り上がりは最高潮となります。
開催期間:令和元年9月14日(土曜日)、15日(日曜日)
最寄り駅:JR五日市線 武蔵増戸(むさしますこ)駅
・阿伎留神社(あきるじんじゃ)例大祭
全国でもめずらしい、百貫を超える六角神輿と旧五日市町内(上町(かみちょう)、下町(しもちょう)、仲町(なかちょう)、栄町(さかえちょう)、東町(ひがしまち))の山車やお神輿が歩行者天国になった檜原街道を練り歩きます!
檜原街道の両脇には露店がずらりと立ち並び、鳴り止まない祭り囃子の中、担ぎ手の熱気を間近に体験できます!
当日は夕方より檜原街道の一部区間に交通規制があります。
開催期間:令和元年9月28日(土曜日)から30日(月曜日)まで
最寄り駅:JR五日市線 武蔵五日市駅
9月は毎週のようにあきる野各地でお祭りです!
こうして地域行事で親睦を深めることができるのも、あきる野市の魅力の一つかもしれません!
また、来週土曜日8/31には五日市地区で夏の夜の風情を楽しむイベント ヨルイチを開催いたします!
昔ながらの「市」の賑わいを再現した趣のあるイベントになっておりますので、
是非お出かけください!
こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます!
お盆休みも近づいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
大多摩開発(株)では誠に勝手ではございますが、下記日程を夏季休業とさせていただきます。
夏季休業期間
2019年8月10日(土)~2019年8月18日(日)
休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次 回答させていただきます。
また、休業期間中、弊社管理物件にご入居のお客様におかれましては、緊急時のトラブルが発生した際、
ご加入いただいている火災保険(賃貸住宅用総合保険)による、ホームサポートサービスをご利用いただけます。
・株式会社 宅建ファミリー共済 の保険にご加入のお客様
24時間ホームサポートサービス TEL:0120-081043(24時間/年中無休)
(カギあけ・水まわりサービス)
・日本共済株式会社 の保険にご加入のお客様
住まいの現場急行サービス TEL:0120-341-343(24時間/365日)
(カギあけ・水まわり・窓ガラスのトラブルサービス)
弊社の営業時間外の緊急トラブルにつきましては、上記連絡先まで、ご連絡いただけましたら幸いです。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
8月19日(月)より通常営業となります!
お盆休み明けも何卒よろしくお願い申し上げます!
では、良い休日をお過ごしください!
こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
夏真っ盛りになりました!
本日はあきる野夏祭り!ということで、秋川駅前で盛大なお祭りが開催中です!
さて、日本のお祭りにつきものなのが、そうっ!盆踊りです!
五日市地区には「五日市音頭」という曲がありまして、
小さいころ、学校の先生から振付けを教わり、みんなが踊れる盆踊りの曲でした☆
ただ、私の頃に習ったのは「新・五日市音頭」でして、写真の「五日市音頭」は1955年の町村合併を記念して作られた曲なのだそうです!
時は昭和30年!歌はなんと島倉千代子さんが歌っておりました!
(1955年は島倉千代子さんのデビューした年のようです)
この年に戸倉村と小宮村、そして五日市町が合併して新「五日市町」が発足したようです。
 ̄\山に千万石~♪で始まる「新・五日市音頭」と「五日市音頭」。実はユーチューブで聴くことができます♪
ご興味あれば、ぜひ聴いてみてください♪
これで踊りも踊れればあなたも五日市通ですよ☆
では、今日も良い一日を!
こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます!
燦燦とふりそそぐ太陽の光を浴びて、畑では様々な野菜や果実が実っております!
夏休みごろ収獲をむかえるものと言えば、ブルーベリーですね☆
畑に植えておくと、すくすくと育ちます!
弊社代表所有の畑に10年前に植えたブルーベリーは、毎年夏休みに収穫時期をむかえます!
こうした旬の果実を収穫できるのも田舎暮らしの醍醐味ではないでしょうか!
夏休み!秋川渓谷へたくさんの方が川遊びに来られてます☆
川は確かに冷たいのですが、日差しが大変強いので、帽子や日焼け止めなど、熱中症対策を充分になさって楽しんでください!
道中もアスファルトの照り返しがあり、かなり暑いです・・・。
今日と明日、暑さがピークに達するとの事で、あきる野市でも高温注意報が発令されております!
せっかくの夏休み、レジャーなので、熱中症には十分気を付けてお過ごしください~!
五日市街道沿いにはかき氷を販売している店舗も多数ございますので、川遊び帰りのかき氷はまた格別かと!
では今日も良い一日を!
こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます!
いやぁ、暑い!
暑いですね!
毎日毎日、厳しい暑さが続きますね!
THE・夏休みということで、道行く子供たちも健康的な小麦色をしております!
さて、本日、最初のご来店は
...カブトムシさんでございます。
朝出社すると、既に開店待ちをしておりました!
お待たせして申し訳ありません!そして小さい角をつまんでしまってすみません!
自宅の虫かごへご案内すると、虫かごのオーナーの息子(小2)が大興奮しておりました!
あきる野市は自然環境が豊かですので、夜、窓を開けて本を読んでいるとクワガタが飛来することもしばしば。
食べ終わったスイカの皮を雑木林に置いておくと、早朝に昆虫が群がっていることもあります☆
そのほかにも、川遊びや魚釣りなど、昔ながらの夏休みを過ごせたりするのも魅力的です!
大多摩開発では、あきる野市・檜原村・日の出町の観光情報を豊富に取り揃えております☆もちろん不動産情報もご用意しておりますので、夏のレジャーのついでにお気軽にお立ち寄りくださいませ☆
今日も良い一日を!