日記
こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
さて、今日は立春です!
今朝、1/30のエントリーで掲載した「立春大吉」のおまじないを半紙に書いて柱にペタリと貼ってきました!
しかもきょうは大安!
なんかいいことありそうです!
なんかいいことありそうです!
さて、あきる野市の五日市・増戸地区では2月8日から
「秋川渓谷雛めぐり」を開催いたします!
「秋川渓谷雛めぐり」を開催いたします!
古い歴史ある五日市の町家・各商店に伝わる大切な雛人形などを展示しております!
参加店を巡るスタンプラリーを集めると抽選で景品があたったりします!
秋川渓谷が舞台のコミック「東京のらぼう!」のキャラクターと記念撮影ができる顔出しパネルなどなど、
歴史ある精巧な細工の雛人形 や あざやかな吊るし雛を展示してお待ちしております!
参加店を巡るスタンプラリーを集めると抽選で景品があたったりします!
秋川渓谷が舞台のコミック「東京のらぼう!」のキャラクターと記念撮影ができる顔出しパネルなどなど、
歴史ある精巧な細工の雛人形 や あざやかな吊るし雛を展示してお待ちしております!
弊社も参加店ですので、お気軽にお立ち寄りください!
ひな人形を飾るタイミングは立春から2月中旬にかけて飾ると良いのだそうで、
中でも二十四節気の「雨水」にあたる日(今年は2月19日)に飾ると「良縁に恵まれる」のだとか!
中でも二十四節気の「雨水」にあたる日(今年は2月19日)に飾ると「良縁に恵まれる」のだとか!
ちなみに弊社に飾るひな飾りは嫁入り道具の細工が見事です。
たんす・長持ち・鏡台・針箱・火鉢・重箱などなど・・・
とても細かい細工が施されていて、息をのむ繊細さです。
たんす・長持ち・鏡台・針箱・火鉢・重箱などなど・・・
とても細かい細工が施されていて、息をのむ繊細さです。
ところで、つるし雛ってなーに?
昔は雛飾りを用意できる家がまれで、子や孫のために着物の端切れなどで、
手づくりのひな飾りを作って祝おうという気持ちから生まれた風習なのだそうです。
手づくりのひな飾りを作って祝おうという気持ちから生まれた風習なのだそうです。
形にはそれぞれ意味があり、
三角・・・薬、
猿・・・厄がさる、
唐辛子・・・悪い虫がつかない
桃・・・無病息災
ねずみ・・・子だくさんに
米俵・・・豊作を願う
三角・・・薬、
猿・・・厄がさる、
唐辛子・・・悪い虫がつかない
桃・・・無病息災
ねずみ・・・子だくさんに
米俵・・・豊作を願う
などなど。
日常の行事や飾りにもそれぞれに込められた意味がわかると思うと、
少しだけ見え方が変わってきますね!
少しだけ見え方が変わってきますね!
日に日にあたたかくなってくるこの季節、
伝統あるひな飾りを楽しみながら商店街を散策してみてはいかがでしょうか!
伝統あるひな飾りを楽しみながら商店街を散策してみてはいかがでしょうか!
では今日も良い一日を!
投稿日:2020/02/04 投稿者:南澤(く)
こんにちは!いつも弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
さて、突然ですが、弊社へのお問合せがLINEアプリからできること、ご存じですか!?
ホームページをリニューアルしてから、トップページにひっそりと
そう、ひっそりと
弊社のLINE公式アカウントの友達登録用QRコードを公開しておりました!
しかしながら…
ひっそりと公開していたためか…
友達0人…でございます。
さみしいので…
もとい、大変便利な機能となっておりますので、この機会にぜひ友達登録&お問合せトークよろしくお願い致しますっ!
お家や土地を探しに行きたいんだけど、お店に行くのはちょっと気が引ける・・・
という皆様や、
なかなかお店が開いている時間にいけないんだよね・・・
とご不便をおかけしてしまっていた皆様!(ホントにすみません…)
友達のようにお気軽にトークでお問い合わせください!!
スマホのフリック入力ができない担当者が、必死のタップ入力でご返信いたします!
勿論資料送付も承りますので、お気軽に友達登録お願い致します☆
どうせしつこい営業のLINEがくるんじゃないの!?
と疑ってらっしゃる皆様!ご安心ください!
もとより筆不精なので、しつこい営業ができるわけがありません!
QRコード?
ちょっと待って、いまスマホで見てますが?
という皆様!ご安心ください!
友達追加から @kgd5669e で友だち検索してみてください!
ほらっ!出てきましたね!?
さぁ、レッツトークです☆
投稿日:2020/02/03 投稿者:南澤(く)