こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
朝、家を出て深呼吸をするとすっかり春のにおいがします!
青い空とまぶしい陽射しとパステルカラーの山々!
春が来たーという感じです☆
さて先日、物件の撮影にお邪魔したお宅の庭につくしが生えていました!
小さなころに野原で手に一杯に摘んで持ち帰った思い出があります。
親と話をしながら袴をとって、水で洗ってごま油とお醤油でさっと炒めて。
つくしんぼを見るとなんとなくそんなことを思い出します!
意外と美味しいんですよ☆つくしんぼ。
通学路に生えていた二ホンタンポポの茎はかじると甘いとか、
スイカズラの花の蜜はめちゃ甘いとか・・・思えば道草を食いながら過ごした幼少期でしたね。。。
まぁ、自然は色々なことを教えてくれるという事で。
さて、そんな田舎暮らし向けの物件をお預かりしました!
詳細Facebookページやこちらからご覧いただけます!
あきる野市の桜も満開を迎えましたよ!
ぜひ散策がてらお出かけください!
こんにちは!
いつも弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
今日はとてもいい天気で、気持ちがいいですね!
梅や桃の花は満開に、桜のつぼみも膨らんで、枝先は赤くなり、今にも咲き出しそうな具合です☆
野原にはオオイヌノフグリや水仙、ホトケノザもニワゼキショウも咲いていて、目を楽しませてくれます!
今日は上着を脱いでもあたたかい!
久しぶりに散歩に出かけて名所めぐりでもしたいですね!
さて、あきる野市戸倉に中古戸建をお預かりしました。
戦国時代、北条氏の家臣が統治したとされる戸倉城があった城山のふもとにある物件です。
近隣には秋川渓谷の地酒「喜正」を作っている野崎酒造さんがあります。
うまい水が湧くところにはうまい酒あり。
その言葉通り、美味しい水が豊富に流れる地域です。
市街化調整区域にありますので、周辺に畑が多く、景色は大変のどかです。
標高約230m。武蔵五日市駅あたりの海抜が180mなので、すこし高い山間にあります。
南側は城山に、北側は金毘羅山に囲まれており、秋川渓谷を挟んでそびえたつ山々は大変良い眺めです。
築27年の木造住宅です。
敷地も約40坪。車も車種によりますが2台駐車可能です。
西多摩で最も西にあるセブンイレブン戸倉店が約550m離れたところにあります。
釣り餌も、薪もバーベキュー用品も川遊び用品も地酒も手に入る素敵なコンビニです。
建物は洋室が3部屋和室が1部屋。ダイニングキッチンと水廻り。
南側には山がありますが、広い空地を挟んで木が生えていますので日当りは良好です。
北側に下がり傾斜になっているので、眺めが良いです。
物件詳細はコチラから⇒あきる野市戸倉中古戸建
近隣にはおしゃれな古民家カフェやお蕎麦屋さんなど、楽しめる場所が多くあります!
お気軽にお問い合わせください!
こんにちは!いつも弊社ホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます!
秋川渓谷では3月から渓流釣りが解禁となりました!
先日、初めて解禁日に釣りに行きまして、鼻息荒く沢の奥へ奥へと登って行ったのですが…
・・・全然つれません。
?何が悪かったのかなぁと思いながら沢を下ると、沢の入口付近に大量にいるじゃあーりませんか!
あとで詳しい人に聞くと、放流した魚はしばらく放流した場所に留まるんだそうで。。。
放流した近辺じゃなきゃかからないよ~と笑っておられました☆
そりゃ釣れないな~と一つ勉強になった解禁日でありました!
尚、解禁日の餌にはイクラがいいんだそうです☆
そろそろ新緑がいい季節になりますので、マスとヤマメが釣れる秋川渓谷にぜひ遊びに来てください♪
さて、檜原村に農地付の中古戸建物件をお預かりしました!
もみじの里で有名な人里(「へんぼり」と読みます。難読地名ですね!)という地域の一軒家です。
山の中腹に切り拓いた畑や梅林、沢に沿ってワサビの田んぼや竹林も付いています。
敷地内には沢からの水を引いた池があり、金魚がゆったりと泳いでいます。
建物はこの地域の特徴的な養蚕農家住宅の造りをしています。
玄関を入るとすぐに尺角はあろうかと思われる逞しい大黒柱が目につきます。
広い土間式の玄関、室内は古民家の造りをそのままに残した間取りです。
(※台所と洗面脱衣・浴室は昭和50年前後に増築しました。)
物件付近は標高が約550~600mくらいあります。
武蔵五日市駅周辺では海抜150m程度ですので、大体4~5℃気温が違うようです。
農地がついていますので、所有権移転の際は農地法の許可が必要となります。
ですので、農業を営む方でないと購入ができません。
また、土砂災害特別警戒区域内(レッドゾーン)にあります。
ただ、周辺はとても静かで自然環境が良い物件です。
詳しくはコチラから⇒檜原村農地付中古戸建
ただいま売り出し中です!
詳しくはお気軽にお問合せください!
- 2022年6月(3件)
- 2022年5月(2件)
- 2022年4月(2件)
- 2022年3月(2件)
- 2022年2月(1件)
- 2022年1月(1件)
- 2021年12月(1件)
- 2021年11月(2件)
- 2021年10月(2件)
- 2021年8月(1件)
- 2021年7月(1件)
- 2021年6月(3件)
- 2021年5月(1件)
- 2021年4月(2件)
- 2021年3月(3件)
- 2021年2月(2件)
- 2021年1月(2件)
- 2020年12月(1件)
- 2020年11月(2件)
- 2020年10月(3件)
- 2020年9月(1件)
- 2020年8月(1件)
- 2020年7月(2件)
- 2020年6月(2件)
- 2020年5月(3件)
- 2020年2月(2件)
- 2020年1月(3件)
- 2019年12月(3件)
- 2019年11月(4件)
- 2019年10月(2件)
- 2019年8月(5件)
- 2019年7月(6件)
- 2019年6月(1件)
- 2019年5月(3件)
- 2019年4月(12件)
- 2019年3月(1件)